【Photoshop】テキストが表示されない時の対処法

Photoshop

【Photoshop】テキストが表示されない時の対処法

やまだ
こんにちは、山田です。

先日久々にPhotoshopを使ってバナーの練習を始めたんですが…

なぜかテキストが表示されない。

やまだ
えぇ…

打てど打てど、文字が出てくれません。

文字色はちゃんとついてるし、レイヤーパネルにも表示されてるのに何故…

 

スポンサーリンク

対処方法

結局私が余計なところをいじってしまったのか、そもそものバグなのかよくわかりませんでしたが、文字パネルをいじるとどうやら解決するようです。

文字パネルを初期化

まずはメニューから [ウィンドウ] → [文字] パネルを開きます。

 

文字パネルを開いたら、パネル右上にある4本の線をクリックして [文字パネルを初期化] します。

 

するとあーら不思議!!

文字が無事、復活しました~~!!

 

復活したはいいものの、めちゃくちゃギザギザしとるやないかい・・・!

この文字のギザギザ問題に関しては別記事にまとめたので、困っている方はこちらからどうぞ。

【Photoshop】テキストがガタガタ・ギザギザになるときの対処法
参考【Photoshop】テキストがガタガタ・ギザギザになるときの対処法

前回に引き続き、Photoshopでまーーーーーたつまずきました。   なんじゃこのギザギザ文字は。 私はさ、ただ文字が打ちたかっただけなのに…。 解像度が低い感じのガタガタ・ギザギザの文字 ...

続きを見る

ひとまず復活してヨカッタ~!

まとめ

基礎をぶっ飛ばしてやってると、こういう初歩的なところでハマってしまうんですなあ。

テキストの基本に関しては、Youtubeで素晴らしい動画があったので、これも自分用にメモ。

Adobeのことはじめ講座を1からやり直してますが、道のりは遠い…とほほ。

それでは!

-Photoshop