
やまだ
こんにちは、山田です。
今回は、フォトショで画像に重なった部分のみ文字の色を変える方法の備忘録です。
作りたいものとしてはこんな感じ。
画像にのっかっている一部分の文字だけ、色を反転…というか色を変えたいというものです。
いざやってみると実にシンプルなやり方でした~!
スポンサーリンク
Photoshopで画像に重なった部分のみ色を変える方法
まずは、こんな感じで画像とその上のレイヤーにテキストを用意します。
テキストを上のレイヤーにコピーして、色を変更します。(ここでは白文字に変更)
一番下の画像レイヤーを選択し、画像の選択範囲を取ります。
点線で選択されていることが確認できたら、白文字のテキストレイヤーを選択し、マスクをクリックします。
マスクボタンはこれです。レイヤーパネルの下にいます。(スクショミスった)
すると、こんな感じで選択範囲で白文字がマスクされるので、重なった部分で色が変わったような表現ができました!
やり方さえ覚えれば表現いろいろ!
今回はわかりやすく日本語で作りましたが、英語で作ってみるとなんかオシャレなブロガーのアイキャッチみたいになりますね。
また、「画像で文字をマスクする」という単純な作業なので、こんな感じで人型で文字を反転させる事も可能!

やまだ
セールのバナーなんかで使えそうです
まとめ
やってみると意外と簡単でした。
イラレでも図形と文字であれば中マド機能を使って同じような事ができるっぽいですが、画像と図形となるとちょっと難しいっぽい…?
うーむ、奥が深いです。