WordPress

【WordPress】wp_get_attachment_imageでaltタグを出力したい

やまだ
こんにちは、山田です。

今回はwp_get_attachment_imageで画像を出力する際に、altタグを設定する方法のメモです。

wp_get_attachment_imageはIDで指定された画像を出力するための HTML を取得してくれるスグレモノ。

オプションでclassの設定なんかもできちゃうみたいなので、そのへんもまとめてみます。

スポンサーリンク

第4引数に設定する

結論からいうと、第4引数に設定することで、wp_get_attachment_imageでaltタグを出力する事ができます。

wp_get_attachment_imageを使用する際の書式はこんな感じ。

書式

wp_get_attachment_image( $attachment_id, $size, $icon, $attr )

それぞれの引数(パラメータ)はこんな感じで設定ができます。

  • $attachment_id:添付ファイルの ID(必須)
  • $size:画像サイズ(省略するとthumbnail)
  • $icon:画像をアイコンとして扱うかどうか(初期値はfalse)
  • $attr:画像の属性を文字列または連想配列で指定(省略するとfalse)←こいつを設定する!

今回は、altタグを設定したいので第4引数に設定をしていきます。

第4引数は配列の形で指定できるので、array('alt' => 'ここにaltタグを設定するよ') みたいな感じで書けばOK!

実際に設定してみたものがこちら。

<?php echo wp_get_attachment_image('任意の画像ID', 'full', false, array('alt' => 'ここにaltタグを設定するよ')); ?>

これで画像サイズはfullサイズ、画像はアイコンとして扱わない、そしてaltタグには「ここにaltタグを設定するよ」と設定した画像を出力することができました!

 

ちなみに、この第4引数はaltの他にも

class・srcset・sizes・loading・decodingを指定する事ができます。

配列なので、array('alt' => 'ここにaltタグを設定するよ' , 'class' => '任意のクラス名'… とカンマ区切りで繋げていってあげれば情報を足していけますね!

 

まとめ

仕事で「画像にaltタグが入ってない!!」とブチ切れられての今回の作業でした。

わ、私が作ったサイトじゃないのに…(言い訳)

ワードプレスを使い始めて結構な時間が経ちますが、テンプレートタグの使用はいまだにわけわかんなくなっちゃいますね。

やまだ
まだまだ勉強が必要だ~~

下記ページが大変参考になりました。

wp_get_attachment_image

それでは!

-WordPress